地球温暖化と感染症

ようやく長梅雨が明けたと思ったら、毎日暑苦しい日と未だ収束していない新型コロナへの不安の日々が続いています。地球温暖化に対する危機感は人々が置かれている状況によっても色々と異なるものと思いますが、店主はパリ協定のような地球温暖化対策に本気で取り組むことは人類にとって喫緊の課題と考えています。二酸化炭素排出削減・再生可能エネルギー促進と二酸化炭素を吸収する海藻(成長スピードは陸上植物の数十倍)による沿岸の藻場やマングローブを増やし、人工植樹実施などを併走させることが肝要(海洋の9%で海藻を育てれば世界のバイオ燃料総ての需要を満たせるとの試算もある)と思います。

飲食店にとっても温暖化による夏の暑さは冷房機器使用頻度が増加し、電気料金は甚大です。当店のように12坪程度の小さな店でも毎月の電気・ガス料金は5万円前後にもなり、その支払いに苦慮しています。なお、福島原発には莫大な処理費用(〇〇兆円?)が掛かり続け、しかも国民や飲食店の電気料金に転嫁され、到底看過できない状況です。

また、新型ウイルス感染症の増加・蔓延は温暖化との関連が指摘されています。森林火災により生態系が破壊され、多種のウイルス感染症(新型コロナも含む)発生要因にもなり得るコウモリが養豚場の果樹を餌にせざるを得なくなり、ウイルスがコウモリから豚に感染、人獣に共通する感染症(ヒトのウイルス性脳炎)になった実例も東南アジアで報告(100人死亡)されています。アジア・アフリカで生息する野生動物内には1000種類もの未知のウイルスが存在し、今後も新たなウイルス感染症の流行が懸念されます。さらに、2019年、世界的に著名な医学誌:ランセットは「地球温暖化による降雨、湿度上昇によってマラリアやデング熱などを媒介する蚊が繁殖し易くなる。」と警告しています。

毎日カレーやおつまみ創りに励んでおり、またコロナ禍で店舗運営も厳しい状況ですが、地球温暖化問題も注視し続けようと思います。